食を通じたコミュニティ

LP用ライン素材_オレンジ_メインセクション.png

 

元々は料理好きなメンバーが、持ち寄りで食事会を行なっていたのが、おせっかいクラブの始まり。

食を通して つながることの楽しさを地域で という考えから、どなたでも参加できるコミュニティ食堂を開いています。

おでかけひろば ぼっこのエリアでは北五食堂

cobacoではだいち食堂

それぞれ月1回開催しています。

 

 

 

   北五食堂   

2014年5月から北沢5丁目町会会館で毎月第三火曜日にひらいています。保育園の前にあることから、保育園帰りの親子から小学生、お年寄りまで、毎回100食以上の食事を作っています。たくさんの量を作るので、カレーや丼などワンプレートがメインです。

   だいち食堂   

おでかけひろばcobacoのスタートと共に、2018.10からスタートしました。代田だいたで、第一金曜に行うので、だいいち=だいち 食堂と名付けました。座卓を囲んでの大家族の食事といった風情があります。地域の老人サークルのお友達どうしや、お仕事帰りのファミリーなど、近所に住む多世代の方が集まっています。メニューは定食がメイン。

食を通じた活動

毎年行われる味噌づくりや、ハウス食品さん提供によるカレー教室など、親子の育ちに欠かせない食にまつわる講座を実施しています

   cobacoフードバンク   

地域のフードロスを地域に還元する「cobacoフードバンク」を開設するにあたり、cobacoの地下スペースに冷蔵冷凍庫を完備した食料倉庫を作ります。

この「cobacoフードバンク」を拠点として、北沢、代田エリアに「食を通じたコミュニティ」を作っていきます!