皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
cobaco保育士Sです。
今日は保育園ではお馴染みのおもちゃをご紹介しますね。
【準備するもの】
●厚紙等
●折り紙等
●ペン
●ハサミ
●のり
●洗濯ばさみ
①厚紙に折り紙を貼りお好きな形に切ります。ここではライオンとタコです。ライオンやタコの顔になるように折り紙やペンで作成します。
②出来上がりです。
遊び方は、洗濯ばさみを厚紙に挟んでいきます。挟んでライオンやタコが完成します。
こちらの画像は小1の娘に挟んでもらったのですが、、、
ライオンって、そうか、たてがみは顎まであるのか・・・(笑)
なんだかライオンっぽく見えなかったなーと反省する保育士Sですが、きっと皆様は上手に作られることでしょう!
今回は厚紙で作りましたが、もしご自宅でラミネート加工ができる方は扱いやすい紙を切り取り、ラミネートすれば、初めて洗濯ばさみを使う子も挟みやすく、また長く使えるかもしれませんね。
保育園では、乳児クラスで人気のおもちゃでしたが、ハマる子はずーっと挟んでは取っての繰り返しをして集中していました!
洗濯ばさみは指先を鍛えられて脳の活性化にもつながるかもしれませんね。
簡単に作れるおもちゃなので、ぜひ作ってみてくださいね。
♦困った時は、世田谷区にも相談窓口があります。ひとりで悩まずに、誰かに頼ってください。
このホームページの お問い合わせ からもお気軽にご連絡くださいね。
♦SNSもどうぞご覧くださいませ。